2010年8月29日第13回茨城県サッカー選手権大会(天皇杯県予選決勝) 流通経済大学 3-2 筑波大学@カシマサッカースタジアム
↑太字クリックでスライドアルバムがご覧いただけます。要・フラッシュプレーヤー

【得点】()内はアシスト
21分:須藤(八反田)/筑波大、25分:赤崎/筑波大、27分:武藤(平田)/流経大、
83分:河本/流経大、90分+1:武藤(増田)/流経大、

【スタメン】(流経大)
GK:増田卓也、DF:佐藤卓斗、小川晃平、平田達朗、比嘉祐介、
MF:村瀬勇太、中里崇宏、征矢智和、ベロカル・フランク、河本明人、
FW:武藤雄樹、
【サブ】GK:白井裕人、DF:小川晃平、MF:柳直人、FW:佐藤亮太、柿崎弘樹、
【交代】
84分:フランク→柳、
【スタメン】(筑波大)
GK:三浦雄也、
DF:須藤壮史、長沼恭平、原田圭輔、谷口彰吾、
MF:八反田康平、森谷堅太郎、小澤司、曽我敬紀、
FW:瀬沼優司、赤崎秀平
【サブ】
GK:乗松翔馬、DF:不老祐介、掘谷順平、MF:田中雅士、FW:山越享太郎、
【交代】
34分:曽我→不老、89分:長沼→山越、
【スタッツ】()内は前半
【シュート】
流経大:16(4)、筑波大:10(7)、
【GK】
流経大:12(5)、筑波大:10(3)、
【CK】
流経大:7(2)、筑波大:3(2)、
【直接FK】
流経大:18(4)、筑波大:13(9)、
【間接FK】
流経大:1(0)、筑波大:1(0)、
苦しい試合展開でしたが、
今年も天皇杯出場です。

1回戦の対戦相手は
流経のトップには強いアルテ高崎過去の印象だと、JFLチームが対戦した時よりもトップチームで対戦した時の方が苦戦しています。
油断なりません!
それでも試合後、中野監督が
(合宿~遠征~連日の2部練習で)正直、選手はつかれていると思いますが、そんななかで筑波大さんに勝てたことは自信になっていると思います。と語られていた通り、この夏で選手たちが大きく成長したのが感じられました。
非常に厳しい日程ですが、頑張ってくれると思います。
両チームの記者会見での監督コメントとか(流経大は川澄コーチ)、課題へのアプローチがとても対照的で興味深かったです。
50分の中野監督の退席処分についても、書きますのでお待ちください。
スポンサーサイト
テーマ : 流通経済大学サッカ-部 ジャンル : スポーツ